ARCHIVE
10月2021
-
2021.10.25
6才臼歯について
こんにちは。 あべ歯科でございます。 今日は、最も大切な6才臼歯についてお話します。 ①臼歯はしっかり噛むために大切です。 6歳臼歯は、奥歯で最初に生えてくる(6歳頃)永久歯で、この歯が生えてくる事で乳歯の時よりも噛む […]
-
2021.10.18
キシリトールについて
こんにちは。 あべ歯科でございます。 今回はキシリトールについてお話します。 キシリトールとは天然素材の甘味料で、砂糖と違って虫歯の原因にならない甘味料です。 また、虫歯の原因となる酸を作らないだけでなく、虫歯予防の効果 […]
-
2021.10.11
歯周病と骨粗鬆症について
こんにちは あべ歯科でございます。 今日は歯周病と骨粗鬆症(こつそしょうしょう)についてお話しいたします。 骨粗鬆症とは骨の量が減少し骨が弱くなる状態です。骨粗鬆症にかかると骨折しやすくなり、 骨折がきっかけで寝たきりに […]
-
2021.10.04
糖尿病と歯周病について
こんにちは。 あべ歯科でございます。 今日は「糖尿病」と「歯周病」についてお話いたします。 まず、歯周病菌からは非常に強力な毒素が発生します。歯周病が重症化すると、 患部から流れ出る血液を通じて、毒素が体内に取り込まれま […]
-
2021.10.02
2021年10月休診日のお知らせ
2021年10月7日(木)14日(木)21日(木)28日(木)は休診日となります。 10月16日(土)17日(日)は勉強会の為臨時休診となります。 その他は通常通り診療させていただきます。 & […]