TAG
#歯科検診
-
2023.09.19
お子様の仕上げ磨きの時期について
こんにちはあべ歯科でございます。 今回はお子様の仕上げ磨きの時期についてお話しします。 仕上げ磨きを始める時期は、乳歯が生えてくる8ヶ月頃が歯磨きのスタートするタイミングです。 まず子供に歯ブラシに慣れさせることが大切で […]
-
2023.09.13
歯の神経の役割について
こんにちは。 あべ歯科でございます。 本日は、「歯の神経の役割」についてお話いたします。 歯の神経とは、「歯髄(しずい)」という組織のことをいいます。 歯は、外側から表面の「エナメル質」・少し柔らかい「象牙質」・「歯髄」 […]
-
2023.09.04
歯の磨きすぎについて
こんにちは。 あべ歯科でございます。 今回は歯の磨きすぎについてお話します。 歯を丁寧に磨くのは良いことですが、必要以上に磨きすぎると口内トラブルの原因になるため注意が必要です。 *歯の着色 歯を磨きすぎるとエナメル質が […]
-
2023.06.26
歯をお掃除する食べ物について
こんにちは。 あべ歯科でございます。 今回は、歯をお掃除する食べ物についてお話します。 ︎直接清掃性食品 直接清掃性食品とは、粘膜に付着した汚れを取り除き、キレイにしてくれる効果のある食品で、食物繊維を豊富に含み、なおか […]
-
2023.06.06
〜プロケアであるPMTCについて〜
こんにちは。 あべ歯科でございます。 本日は歯科医院でのプロケアである”PMTC”についてお話しします。 歯には「食べかす」などの汚れから、歯石やステイン(着色汚れ)までさまざまな汚れが付きます。 […]
-
2023.04.24
唾液検査始めました。
こんにちは。 あべ歯科でございます。 先日より新たに導入いたしました「唾液検査システム」についてご紹介いたします。 身体の調子が人によって違うように、歯とお口のコンディションも人それぞれ。 その「今」の状態 […]
-
2023.04.11
人工関節手術と歯の関係について
こんにちは。 あべ歯科でございます。 今回は、人工関節手術と歯の関係についてお話しさせていただきます。 近年、病気や怪我で傷んだ股関節や膝関節を、手術によって人工の関節に置き換える「人工関節 置換術」を受ける患者さんが増 […]
-
2023.04.07
『爪かみ癖』について
こんにちはあべ歯科でございます。 今回は『爪かみ癖』についてお話しします。 そもそも癖(習癖)は繰り返されることで身につく固定された行動です。 過度な爪かみ癖は「神経性習癖」と呼ばれることもあります。 「神経性」とは、習 […]
-
2023.03.25
知っておきたい「歯」のこと
こんにちは。 あべ歯科でございます。 本日は、基本的な「歯のこと」についてお話いたします。 ①どうして歯が大切なのか? 歯には食べ物を噛み砕いて胃腸の消化・吸収を助けるといった働きがあります。また、よく噛む […]
-
2022.10.03
矯正するメリット
こんにちは。 あべ歯科でございます。 今日は歯の矯正するメリットについてお話します。 ①歯並びがキレイになる ・コンプレックスの解消になります。 ②よく噛めるようになる ・美味しくお食事ができる ・脳に刺激がいく⇒ […]