TAG
#あびこ歯医者
-
2022.01.24
歯を削らないことの重要性
こんにちは。 あべ歯科でございます。 本日は「歯を削らないことの重症性」についてお話いたします。 歯は損傷を受けたり削ってしまっても、再生機能がないため、二度と元に戻ることはあり ません。 しかし、むし歯は放っておいても […]
-
2022.01.18
おしゃぶりについて
こんにちは。 あべ歯科でございます。 今回はおしゃぶりについてお話します。 *メリット* 赤ちゃんはお母さんのお腹の中にいる頃から、指しゃぶりをしながらお乳を飲む準備をしています。指やおしゃぶりなどを吸う行為は、赤ちゃん […]
-
2021.11.01
よく噛むことの効果
こんにちは。 あべ歯科でございます。 今回はよく噛むとどのような効果があるのかについてお話します。 ①むし歯、歯周病、口臭を予防する 唾液の分泌が増え、唾液の抗菌作用や自浄作用によって 口の中の清掃効果が高まります。 […]
-
2021.10.25
6才臼歯について
こんにちは。 あべ歯科でございます。 今日は、最も大切な6才臼歯についてお話します。 ①臼歯はしっかり噛むために大切です。 6歳臼歯は、奥歯で最初に生えてくる(6歳頃)永久歯で、この歯が生えてくる事で乳歯の時よりも噛む […]
-
2021.10.18
キシリトールについて
こんにちは。 あべ歯科でございます。 今回はキシリトールについてお話します。 キシリトールとは天然素材の甘味料で、砂糖と違って虫歯の原因にならない甘味料です。 また、虫歯の原因となる酸を作らないだけでなく、虫歯予防の効果 […]
-
2021.10.02
2021年10月休診日のお知らせ
2021年10月7日(木)14日(木)21日(木)28日(木)は休診日となります。 10月16日(土)17日(日)は勉強会の為臨時休診となります。 その他は通常通り診療させていただきます。 & […]
-
2021.09.15
歯周病と免疫の関係
こんにちは。 あべ歯科でございます。 今回は、歯周病と免疫の関係についてお話します。 口腔ケアを十分に行なわず、歯肉周辺の細菌をそのままにすると、歯肉が赤くなり腫れてきます。 これは歯肉周辺の細菌と免疫細胞が戦い始めた状 […]
-
2021.09.04
身体に良くても歯には良くないもの
こんにちは。 あべ歯科でございます。 今回は身体に良くても歯には良くないものについてお話します。 身体にはよくても、歯には良くないものがたくさんあります。 歯によくないものといえば誰もが思い浮かぶのは、甘いお菓子や飲み物 […]
-
2021.04.07
2021年4月休診日のお知らせ
2021年4月1日(木)8日(木)15日(木)22日(木)29日(木)は休診日となります。 その他は通常通り診療させていただきます。 「大阪 住吉 我孫子の歯科医院。あびこ駅(住 […]
-
2021.03.12
うがいの仕方!!
こんにちは。 あべ歯科でございます。 最近は新型コロナウイルス蔓延の影響もあり、うがいをする方も増えたかと思います。 そこで今回は正しいうがいの仕方についてお話します。 感染症対策でマスクの着用や手洗い、うがいの重要性が […]